完成 |
またブログを放置していましたね。
ようやく何か書くのかと思ったら靴ではありません。
自転車です。
はい、また誰も欲しがらない古くて変な自転車です。
フレームを入手してから足かけ2年半、完成しました。

深夜に完成して試運転中の写真です。
このフレームには見たことも聞いたこともない特殊な規格が多数使われていて、
部品集めから組み付けまで大変苦労させられましたね。
誰も興味ないでしょうけど、シェル幅が64mmですよ!
ヘッドのスレッドもBSCでもフレンチでもないサイズ。
なんじゃソレって感じです。
ネットで調べようが何の情報も拾えません。
僕、頑張りました。
だから自慢させてください。
28インチのウェストウッドリムで、フロントはドラムブレーキ。

クランプ部がやたら細い(23.8)ハンドル。

おや、チェーンのコマやギアの歯が不思議な間隔ですね。

これはインチピッチとかブロックチェーンとかスキップトゥースとか、
色んな名前で呼ばれる面倒くさいチェーンでして、リアはコースターブレーキ。

馴染むまで微妙な座り心地のサドル。

そして今朝装着したやたらデカいライト。
キングオブロードという大そうな名前のライトで、サイドに付く緑のポッチが可愛いです。

地味に派手な自転車が出来上がりました。
重量は恐らく20kg近くあるでしょうし、全長も2mmはある巨大サイズ。
肝心な乗り心地は今のところ酷ぇもんです。
乗りながら色々と調整していかなきゃいけませんね。

ちなみにメーカーがわかりません。英国車なのは間違いなさそうですが...
どなたかご存じの方がいれば教えて欲しいです。
あ、新作も色々と入荷してますんでね、次回はちゃんと靴をご紹介しまーす!